今日のコース
紅葉もピークを過ぎた12月初旬。肩に降り積もった落ち葉、ならぬ疲れを振り落としたい、そんな心持の鎌倉散策です。
朝食はこのまえのリベンジで 、COBAKABA へ。
鎌倉駅から徒歩3分。鶴岡八幡宮へと続く大通りを海方面(八幡宮とは反対側)へ進むと左側にある、かわいいカフェのような定食屋さんです。
平日の9時過ぎ、席は半分ほど埋まっている状態で、すんなりと座れました。
先に入口で注文とお会計を済ませるセルフ形式です。卵かけご飯、焼き魚付きなど何種類かの定食がありましたが、1番シンプルな汁飯香というセットにしました。
雑穀ご飯と旬の野菜たっぷりのお味噌汁とお漬物にお茶がついて650円。
家で食べているような朝食に650円かぁ、でも鎌倉で食べるから良いんだよね、、と思ったら、家で食べてるものよりはるかに美味しかったです。個人的にお味噌汁にさつまいもが入ってるのが大好きで、嬉しかったです。
量もこれくらいがちょうどいい。体がぽかぽかに温まって、期待以上に大満足の朝ごはんでした。


小さいけれど、窓が多くて明るい店内。窓際に並んだカウンター席には荷物用のバスケットがちゃんと一席ずつ用意されていて、あ、これは嬉しい、と思いました。トイレも決して広くはないけれどちゃんとドアに荷物掛け用のフックがついていて(意外とついてないお店多いんです。)、そういう細かい気遣いが光るお店でした。
そういう細かいところがすごく大事です。また行きたいと思う。
さあお腹が温まって、散策開始。
今日は、海を目指して歩きます。
まずは COBAKABA のすぐ裏手にある、本覚寺からスタート。
もとは鎌倉幕府の夷堂があったところにお寺が建てられ、身延山から日蓮の骨を分けたことから『東身延』とも呼ばれています。
鎌倉駅からごく近くにあり、町のお寺といった雰囲気。
境内地に植えられた木がどれも立派な樹形のものが多く、特にアイボリーの実をたくさんつけた栴檀の木が青空に映えてとても綺麗でした。


今日向かうエリアは、こちらも含めてほとんどが日蓮宗のお寺。
次は妙本寺に向かいます。