2023-01-01から1年間の記事一覧
北鎌倉から鶴岡八幡宮にかけて歩いた際。 お腹がすいたので、前から気になっていた アルビコッカ に寄ってみた。 グーグルマップで見かけて、「高台の隠れ家一軒家カフェ」というイメージに惹かれて行ってみたいと思っていた。 鶴岡八幡宮の横側を脇に入って…
いわゆるアフタヌーンティーというやつが好きだ。 たっぷりのミルクティー、ジャムとクロテッドクリームが添えられたスコーン、庭の緑と食器の小花模様、、、 ホテルのラウンジとかでやってるキラキラした3段トレーよりも素朴な風情の焼き菓子に惹かれて、…
鎌倉に3つあるハイキングコースのひとつ、祇園山ハイキングコース。 鎌倉の中心街に隣接した祇園山を歩く道程は約1キロ。3コースの中で最も気軽に楽しめる。 小町の燕CAFEをでランチをした後、その東勝寺跡側の入口に向かった。 カフェの裏手に流れる滑川…
鶴岡八幡宮からほど近い場所にある燕CAFE。 鎌倉には数多くの古民家を使ったカフェがあるけれど、その中でも燕CAFEのロケーションはピカイチだ。 駅からも鶴岡八幡宮からも近く、賑やかな通りの喧騒から離れていて、周辺は古都の雰囲気がただよう。 駅から八…
明月院 は、個性派の人気俳優のようなイメージがある。 太陽神みたいなハリウッドスターではないけれど、たしかな存在感があって一目置かれている。そんな(勝手な)イメージ。 鎌倉観光と言えば明月院を外せない!と感じる人多いんじゃないだろうか。 目立…
長谷寺をすみずみまで拝観した後、のんびりと歩きながら極楽寺に向かった。 何度も何度も言ってしまうけど、この辺りは大好きなドラマ『最後から二番目の恋』のメイン舞台となったエリア。長谷から極楽寺に歩くだけでドラマに実際に出てくるスポットをいくつ…
鎌倉で朝ごはんを食べたい。 これは、鎌倉に住んでいない私が住んでいないからこそ求めてしまう娯楽のひとつだ。 長谷で朝食にぴったりのお店を見つけた。 朝開いているお店が少ない鎌倉・長谷で、9時から営業しているカフェ、ベーシック。 江ノ電・長谷駅…
鎌倉の「あるある!」をぎゅっとつめこんだような、お店がある。 長谷寺から歩いて5分ほどの場所にある、古民家ヴィーガンカフェ コトノハ。 辛すぎた写経体験の後、ランチを食べに行った。 長谷観音前の交差点から、由比ヶ浜大通りを200メートルほど。可愛…
鎌倉で写経体験してみた。 鎌倉の中でも特に人気の高いお寺、長谷寺。 広い境内に見どころも多い長谷寺だが、1角にある書院で写経もやらせてもらえる。 今回初めて写経に挑戦してみて、けっこう驚いたので、素直な感想を私なりに綴っておこうと思う。 長谷…
ふんだりけったりだった。悲しくて泣けてきた。とても鎌倉日和とは言えない日。 イヤなことは重なるものである。 自分をとり囲む世界の全てが敵に見えて、自分が誰からも必要とされてないと感じ、自分のせいで大切な人たちを悲しませていると思う日が、1年…
昨日ちょっショックなことがあって、朝起きてもまだ気持ちを引きずっていた。 完全に起動してない頭で長女のお弁当を作りながら、ふと心に浮かんだのが、光則寺だった。 こんな時は鎌倉の桃源郷、光則寺に行こう。 暑いけど、行こう。 家の片付けでもしよう…
「鎌倉の閻魔さま」こと 円応寺 は、鎌倉駅から北鎌倉駅に向かう幹線道路沿いにある。 車がびゅんびゅん通る道路沿いに、見落としそうなほど唐突な、急な階段。 この階段を上った先に、受付があって、拝観料を払う。300円に値上がりしていた。 とても小さな…
地獄のような夏が終わった。 と言える日を待ち続けているが、一向にやってこない。 鎌倉でご褒美モーニングが食べたい。 なんのご褒美と言われても困るけど、とにかく大好きな鎌倉で素敵なカフェで目も体も喜ぶようなモーニングを食べて、潤いを感じたい。
涼しさを感じたければ、かき氷を食べるより日本画を見る方がいい。 『院展』とは、日本を代表する日本画の美術団体『日本美術院』が主催する公募展覧会。 毎年春に日本橋三越から始まり、全国を巡回するらしい。 たまたま、訪れた美術館で見かけたこの『春の…
いわさきちひろの絵を見ると、死んだ母を思い出す。 私が子どもだった昭和後期、日常生活の中でいわさきちひろの絵を目にすることが多かった。 子どもの絵と言えばいわさきちひろ。美少女の絵と言えばおおた慶文。 実際 家の中でもよく見た記憶があるので、…
1番の魅力は、茅葺き屋根の山門をくぐると真っすぐにのびた、美しい参道だ。 今の時期、木漏れ日がきらきらと揺れて、いい風が流れていた。涼しい。
コーヒーに朝食メニューをつけた950円のモーニングセットが5種類ほどあって、バナナののった自家製グラノーラと迷った末にスコーンのセットにした。
10時まではモーニングの時間で1,100〜1,300円のモーニングセットがいくつかあったけど、ドリンクにトーストがついた「モーニングセット 550円」は安いと思う。マーガリンと季節のジャムもちゃんとついてる。
八幡宮の前の道を右に進み、金沢街道を歩いて行くと、途中左側に Bergfeld というパン屋カフェがある。今日のお昼はここで食べようと決めていた。 ドイツパンのお店で、となりにハムの店もある。
元は酒屋さんだったという古民家をリノベーションしたお店は、「いかにも!」(良い意味で)な鎌倉らしいかっこよさのある雰囲気。 ちょっとレトロ、しっかりおしゃれ、ショーケースに並ぶパンに心がおどる。